> > >ただ、「Webのありのまま」を反映した結果、語句の誤用例などがそのまま変換やサジェストに反映されてしまっている例が多いことも指摘されている。 > > >これは開発側も認識しており、「もしかして」で培った技術などを導入して修正する方法などを検討していく。 > > http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news099.html > > だってさ > やろうと思えばわざと間違った用例を優先的に出して日本語を破壊できるよな まさに変化しつつある言語(^Д^)とか正当化してな 参考:2010/02/08(月)15時07分28秒