>ハッカ/飴 2010/03/09 (火) 04:16:14        [qwerty]
> > こんばんは~
> はいどうも!最近どうよ?
> おれはちょっと思うところがあったね
> 何つーか人の頭の働きってのは「これって何だろう」っていうホワットイズと
> 「どうしたらいいんだろう」っていうハウツーに大きく分けられるんだな
> これらは手段と目的みたいな相補関係にあってよ
> 自分の頭が今どっちに動いてるのか意識して、うまい事コントロールすんのが
> 大事なんだよな
> 例えるなら、これから喧嘩しようって時に
> 「多くの格闘技は突きを重視しており、その力学的原理は・・・」
> とか考えてたらいつまでたっても始まらねえし
> 行動そのものに究極に一体化した「むしろパンチ出して当たった奴が敵」
> みたいな存在は、単なる狂犬でしかないわけだ。このバランスが大切なんよ
> 例えば、いわゆるアングラ風掲示板文化って、ハイスキルとかハッカー行為とかを
> 賞賛する部分があるわけだけど、個々のテクノロジーにこだわらず
> やるな!って人に共通してるのは何かつったら、やっぱ
> 「それは何か?何故そうなっているのか?」という深い理解と
> 「それでどうやったら面白くなるのか?」っていう目的意識
> この双方に通じてる所なんじゃないかと思うね
> こう、一度別れるけど、いつか合流する、道みたいなもんかも知れねえなあ
> そんな事を思ったね。まとまらねーけども

どうでもいいけどパンチ出して当たった奴が敵っていう概念はかっこいいなあ

参考:2010/03/09(火)04時08分40秒