> > 時系列をちょっと整理する必要がある気がするな(;´Д`) > > オタク方面の泣きゲーブームよりもケータイ小説は後だと思うし > > 泣きゲーの頃の一般向けの方のトレンドはそれこそリング辺りの新感覚ホラーとかが主軸だった気がするんだが > > 念のために確認してみたけどリングの映画が98年で例えばONEは同年発売だな > 泣きゲーってONEがブームの始まりだっけ?(;´Д`) 泣きゲーの体系的なものを決定的にしたのはAirだな Kanonの真琴シナリオを発展させたようなアレは これまでになく露骨に泣かせようとしてた 参考:2010/03/11(木)14時30分59秒