> 2010/03/11 (木) 15:07:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ~~~~~~~ ~~~~~~~~~
> > ~~~~
> > 泣きゲー→ケータイ小説の流れに相関性があることの根拠として時系列的な要素を提示したのに
> > それに対する反論として貴殿は何の根拠も示してくれないんだな(;´Д`)
> > あとパクリじゃなくて一定の影響があったんじゃないかって言いたかっただけなんだけどね
> > そういう意味では雫がオモイデ教の影響を受けてることは否定しないどころか間違いないし
> > 雫って作品を在る程度知ってる人はその辺りについても理解した上で否定もしないと思うんだ
> > あと相関性についての可能性を提示しただけなのに貴殿は優劣とか
> > それこそ矮小なオタク文化より結局大メディアの方が偉いみたいな方向に話をねじ曲げてるのもよくないと思うよ
> > そしてなによりちょっと落ち着いた方がいいな
> 露骨に面倒くさいと思ってるのをわかってくれないみたいだね(;´Д`)
> 言っても無意味だよ
> 貴殿の中でそうなってるんだからしょうがないじゃん
> 死んで泣かせる人気のケータイ小説なんて実際はそうないよ
> なんでそう思いたいのかわからないもん
> それに一定数以上いつも人気をもってるのは相変わらずファンタジーモノで
> じゃあファンタジーモノはラノベの影響を受けてるとか言い出すんだろうか
> ファンタジーモノに言及しだすと長くなるけどケータイ小説ファンタジーものとnsfみたいなPC主流の(非ケータイ)大手小説サイトのファンタジーモノは似てて非なる出発点だし
> でも読んでみても内容に結構な相似が見られるのは不思議なようで不思議で喪何でもないことだと思う
> ほとんどというより九割が女性読者だしこれは乙女ゲーの原典とも(貴殿の言い方では)言えるけど実際は乙女ゲーやっててケータイ小説・PC小説もやってる層なんて余りいない
> 大体泣きのケータイ小説の原典なんて要するに「君の名は」だろ
> 死んで泣く話ならイチゴ同盟とか昔からあったしああいうのはなんていうか
> 話作りをする上でテーマ性もなんにもない人がよくやってしまう安易な手段なんだと思う
> 要するにミニマルに受けやすい形というのが常に人の死か異世界モノであって
> 別にそんなものに相関なんて感じるのはキチガイが自分の中で勝手に物事に順列つけてるモノ知らずかどっちかだよバカ
> メディアの話?おまえがしたからしてるんだろうが!!!!無理矢理くっつけたらそこに突っ込むっておまえはちんこか!ボケ!語るに値せんのじゃ死ね!
突っ込まれては論旨すげ替えて逃げに逃げを重ねた挙げ句に
盛大にプルッてること露呈してる時点で論破完了されてることに気付けよな(;´Д`)
貴殿は誰かが肩入れしてるもの社会的に大勢を占めてるものの傘を来た上で
難癖付けないとどうにも我慢ならない気質の持ち主みたいだし
度々絡まれてることは意識してるけど正直もうこりごりだよ
漏れは他の人と話するからお願いだからわざわざ絡んで来ないでくれ
スイッチョンするならすればいいじゃないか漏れの知ったことじゃないよ以上だ
参考:2010/03/11(木)15時04分07秒