> 2010/03/11 (木) 15:07:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 泣きゲーってONEがブームの始まりだっけ?(;´Д`)
> 起点とするならそれこそToHeartのマルチシナリオ辺りにもなるのかもしれないけれど
> 作品全体としてそういう傾向を全面に出して来た作品としてONEがターニングポイントになってることは多くの人が頷く所だと思うよ(;´Д`)
> その辺りについては波状言論とかあの辺りが2000年直後辺りに散々やってたし
ONEがターニングポイントになってるのはそうだろうね
まあでも言説ではフォローしきれない空気感は当時を実感してるひとにしかわからないだろうけど
ピュアガールや電撃なんとかとかエロゲギャルゲの雑誌があって
メーカーもとにかくVN形式で何かやろうと思った時にONEのインパクトは見過ごせなかったんだろうなと思う。カタワとか死んじゃうとか
でも俺は泣きかどうかは知らんが車輪の国だとかあっちのほうがなんていうか
よかったな。結局KEYの作品ってミーハー趣味の人しかしてないイメージだ
参考:2010/03/11(木)14時55分36秒