> > 良い事もあったよ > > 表に出ない老舗のブランドとかも知ることができたからな > > ただ例によって使い捨てでそういうものまで同一視線で見られた(見てた)のは > > 憤慨だったが > 服で言えば裏原系なんてのは正にその流れであがってきたもんね > NIGOとかは多分一生ああなんだろうけど > 俺はどこまでいってもマイナー好みなので大メジャーというのがある方が楽なんだけどな > こういうの好きなんで、っていうときにそれこそ大メジャーがあれば「変なの」だけど > 今は変に好みの細分化が認められてるのでなんか中途半端に「え、あ、ああ(;´Д`)へえ」みたいな返事されるのが嫌 裏原系はだな、ヨーロッパのブランドが1万円で作れるものを10万円で売ってるところを 8万円で作って10万で売るってことをやったんだよ って誰か偉い人が言ってた 参考:2010/03/20(土)02時52分29秒