> > 全くだ > > AもBも自分が聞いた数字から組み合わせを推測して終わりだろう > > 相手が「わからない」と答えるのもいつまでも辻褄が合ってしまう > > 質問を何度しようと限定されていくわけがない > 相手の質問を聞いて得られることもあるだろう? > Aが4を持っていた場合(1,3)か(2,2)だと考えるが決まらないので「分からない」 > →Bが「分からない」 > (1,3)だった場合Bは「分かった」と言うはずだから(2,2)だろうとAは推測できる そもそも他人の質問とその回答を聞いているという前提があることを知らなかった(;´Д`) あとA君が何を当てようとしているのかをB君が知ってるのか?とか 参考:2010/03/20(土)18時52分38秒