> 結局(1,2n+1)でBが一発でわかるパターンと > (1,1)と(1,2)でAもBもいっぺんにわかるパターンと > (2,2)でBの「わからない」の後にAがわかるパターンしかないっぽい > それ以外は二人とも絶対解けない 小さいほうから考えるんだよ(;´Д`) A=2,3ならAの1回目で分かる A=4ならBの1回目(B=3)かAの2回目で分かる B=4なら、Aが4だった場合Aの2回目までに分かるはずだがAが分からないと 答えた場合Bはそれを聞いてAが5とわかり2回目に(1,4)と答える A=5ならBは4か6だろうがB=4だった場合2回目までに答えているはずだから Bが分からないと答えた場合Bは6と分かり3回目に(2,3)と答える B=5ならBの1回目に分かる A=6なら 参考:2010/03/20(土)19時19分43秒