>  2010/04/05 (月) 20:32:33        [qwerty]
> > B/Sの中身を見て伸ばすときもあるよって言ってたでしょ?(;´Д`)
> > B/Sの中身がどんなときなのよ
> > あとさ(;´Д`)借地権の評価額の出し方をショウキ
> > どこまで厳密にやるの?というか、やらないと税務署から怒られるの?
> B/Sの中身っつってもいろいろあるんだけど例えば短期借入とか
> 解散前に社長と整理しておかないといけない物があったり
> 含み益の在りそうな資産は解散時に整理しておいた方が得な場合があったり
> (;´Д`)借地権は担当の税理士さんに聞いて♪

基本的に赤字会社なので(;´Д`)
清算に持ち込んだ方が得なんです
外部からの借入もないしいちばんでかい負債は親父からの役員借入金なので
清算結了間際に債務免除受けりゃいいと思ってます

借地権を算定するための土地の時価を算定するところがわかんないのよ(;´Д`)厳密さが
相当の地代と実際の地代で出すやり方と相続税の借地権割合のやり方で
ほぼほぼ大差なかったので今現在地主と交渉してる金額は両者を平均した金額

ただ土地の時価算定が路線と奥行きとか正面はどこかとかそういうのによらないで
ざっくりと出しちゃってるのであとで怒られたら嫌だなぁと思ってるの(;´Д`)
かといって不動産鑑定してもらうお金もないしさ

参考:2010/04/05(月)20時27分40秒