>  2010/05/16 (日) 04:01:31        [qwerty]
> > 動物医薬品営業の漏れだがビルコンSは輸出もしてないし元々口蹄疫対策としては
> > パコマとか炭酸ソーダの方が安価で使いやすいしあと初期段階で
> > とある大手肥育屋さんの農場で怪しい牛が!
> > ↓
> > 届出する前に同グループの隣接農場にいる肥育牛700頭を県内の離れた農場に移動
> > ↓
> > 怪しい牛を届出して見事患畜認定(最初に怪しいと思ってから10日後)
> > ↓
> > 移動先の農場でも患畜が!
> > ↓
> > 移動ルートでワッシワシ感染牛に豚にと発生中
> > こんな感じだそうだ
> あっちゃー(;´Д`)処分費用保障されるのにそんなこと…

処分費と市場価格補填されると言っても運転資金を回転回転でようやっと
経営できている状態だから規制区域になって移動させられなくなるよりも
目先の現金手に入れないとと思う気持ちはわかる(;´Д`)
つか費用補填されたって今の枝肉価格や豚価では経営無理なのよ

参考:2010/05/16(日)03時57分45秒