> > マジレスすると誰でも思いつくようなコイルを向かい合わせて > > 電磁誘導で充電する方法は距離の3乗に反比例して効率が悪くなる > > 少しでもずれると充電できない > > つまりコードレス電話の充電台とかにしか使えない > > 最近流行ってるテスラコイルの応用の場合には距離を稼げるが > > 実際に負荷を掛けると回路間のQが落ちて一気に効率が落ちる > > 実用的なのは60W程度までなのでノートPCがギリギリ > > あと送受信の装置が大きくなるので思ったほど使い道が無い > 電磁場共鳴のやつだっけ? > どっかで特定の周波数でどうこうみたいな記事を読んだけどよく思い出せない(;´Д`) 空間的に離れた2つの回路間の共鳴で比較的大きな電力が供給できるんだよ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20070326/129509/ 面白い技術だと思う 参考:2010/06/08(火)22時59分39秒