> 2010/06/09 (水) 13:59:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや本当にそれまで色々やってきた富野の全力だったと思うよ(;´Д`)
> > 主人公が実は悪(もしくは圧政を敷いていた側・体制側)ってのはトリトンでやってたし
> > なんか色々なものの反省やら進化させたものをぶちこんでた
> そういえば数年前に図書館で子供向け番組に関する本を読んでいたんだけど
> その本の中でアニメ版トリトンの最後の価値観の逆転(ポセイドン側から見ればトリトンこそが悪だった)
> について触れていて
> 「子供向けとはいえこう言う深い話を描けるのはすごい さすが手塚治虫だ」
> みたいな事が書かれててしらけた感じをした(;´Д`)
> その本書いてる人はそういうことも調べてなかったわけで
> 子供向け番組について書いてる割に実はジャリ番に真剣に向き合っていないと思った(;´Д`)
まぁ昔はおおらかな時代だったからね(;´Д`)
黒ちゃんのTRPG千夜一夜だって間違ったことしてる、とか言われてるし(暗に持ってる住人に読ませてくれといってます)
しっかし富野さんは凄いよ
今の時代規制規制と沸き上がる文句もあるけどさ
富野は子供向けという規制というか規則の中で本当に嫌な物語を書いたものだよ
参考:2010/06/09(水)13時56分12秒