> > http://www.faireal.net/articles/6/17/#d21030 > > ワラタ > ホロコーストという単語はラテン語の「ホリ」と「コースム」から来ていて、 > その意味は「日本語を専攻しようとして」ということなのだ。 > ほんと? [ホロコースト] ギリシャ語にその語源を持ち、「全焼のいけにえ」を意味していましたが、 時代と共に、大規模な破壊、殺人をあらわすことばとして用いられました。 第2次世界大戦後、ナチス・ドイツによるユダヤ人や他民族への破壊、 大量殺人を意味することばとして用いられ、今日では、主にユダヤ人(600万人)への 大量虐殺を表現することばとして、一般化しています。(ホロコースト百科事典による) 参考:2005/09/03(土)00時26分18秒