>  2010/06/18 (金) 11:41:57        [qwerty]
> > アニメって世界展開考えないで作るもんなのかな?(;´Д`)
> > ハリウッド映画だと差別描写や宗教的な描写に気を付けたり
> > お金流れてくる国のレーティング気にしたりするもんだけど
> > なんか日本の作家性あるアニメイターって好き勝手やってるイメージがあるんだよね…
> > ハリウッドの例で言ったら作家性を重視するタイプの監督に映画を撮らせるなら
> > プロデューサーに権限を持たせたりして商業的な作品になるように誰かがコントロールするのが普通みたいだが…
> ジャパニメーションどうのって一時期言われてたりもしたけど
> 実際に手を動かしてる人達はそこまで考えてないと重う(;´Д`)
> むしろそういう前提で描写に制限が設けられることに抵抗を覚えたりもするだろうし

エログロ描写はともかくパプリカとか意味分からんストーリーが拒否されたり
ヤンデレもの系のバッドエンドを無理矢理直されるのは嫌だね(;´Д`)
デイヴィッド・リンチはあまりにも訳分からんもんばっか作るから最近出資してくれる人減ってるらしい
向こうのドラマって人気あるほど引っ張るだけ引っ張るから
大きい所が作るほどちゃんした最終回をやる日本のオタク向けアニメ業界は偉いと思う

参考:2010/06/18(金)11時32分43秒