> 2010/07/02 (金) 01:12:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 長期的に所得税率と相続税率が下がっていったこの20年で
> > ほぼ成長していないのでその理屈は成り立たない(;´Д`)
> あと俺もヒトコト言わせてほしいんですけど
> 相続税率が高すぎて土地などを相続したら売って払わなきゃならない時代があったんです
> 俺の父が亡くなったのがまさにその時代で
> もちろん税制とは別に土地の価格高騰という側面もあったわけですけど
> そんな状況を是正するために相続税率が下がったという歴史的背景も見てほしい
> 単純な金持ち優遇税制とは違うんだ
こういうこと言うと冷血漢って罵られるわけだけど
もしも駅前の一等地やら立地の良い場所やらが代々相続され続けてたら
効率性や生産性はどんどん落ちていくわけでつまり良い側面と悪い側面があったと考えるべきじゃないかな(;´Д`)
ここからは価値判断の問題になるんだけど税収が足りないのに所得税40%は低すぎるし
機会の平等がどうこう言うくせにただ親が資産家だったってだけで資産を50%受け継げるのもおかしいと思うので
昔ほど高率にするのも現実的でないので中間当たりにすればいいんじゃなかろうかというのが個人的な考えだけど
参考:2010/07/02(金)01時03分04秒