>  2010/07/09 (金) 15:55:15        [qwerty]
> オトコの昼飯といえば「定食」。
> ご飯、おかず、汁という美しき三位一体の原型は、
> 古く江戸時代までさかのぼる。また、定食屋チェーンの大戸屋は
> 現在、アジア各国に38店舗を展開。大成功を収めていることからも、定食の実力がうかがい知れよう。
> 問題は種類が多すぎてどれを注文していいか迷うこと。
> 最近の人気メニューは何なのか。R25世代へのアンケートで好きな
> 定食を尋ねたところ、1位は「生姜焼き定食」(ランキング参照)。ん? 
> 意外な伏兵じゃない? 『定食学入門』(ちくま新書)著者で、定食評論家として
> 活躍する今柊二さんに、この結果について聞いてみると…。
> 「順当でしょう。生姜焼き定食は味はもちろん、野菜やポテトサラダが
> 付くことが多いのがポイント。皆さん、無意識のうちに栄養バランスを
> 考えているのでは。各牛丼チェーンでも不動の定番メニューですからね」
> 2位の唐揚げ定食、3位のとんかつ定食についてはどうですか?
> 「腹持ちがいいというのもありますが、1位から3位に共通して
> 言えるのはマヨネーズの存在感。今の若い人にとっては、家庭の味を思い起こさせる味なんだと思います」
> おおー、なるほど。ちなみに、今さんは全国数百軒の定食屋を訪ね歩いた
> “定食のプロ”だ。当然のように、美味い店の見つけ方も熟知している。
> 「サラリーマンや地元の人が入っていく店は信用できますね。あとは、
> ドアが半開きになっている店。人の出入りが激しいので、いちいち閉めている暇がないというわけです」
> 都内にはそんな名店が多数あるという。

生姜焼きも唐揚げもトンカツもマヨネーズはあんまし使わない気がするんだが
定食となると違うのだろうか

参考:2010/07/09(金)15時52分17秒