> > それは文明化の余地が残されているので > > まだまだ賃金コストの上昇を抑えられる余地があると読める(;´Д`) > > 賃金コストがなぜ重要かというと、それは消費に直結するからだよ > > 今時は情報がグローバルで流れているので過剰な供給圧や設備投資が起こることも少ないし > 近い将来固定相場制放棄するから元が切り上がって賃金コスト上がるんじゃないかな(;´Д`) アメリカが輸出入の不均衡を改善するという建前でそれを進めてるように見える(;´Д`) 参考:2010/07/12(月)02時54分56秒