>  2005/04/02 (土) 03:23:42        [qwerty]
> > 米に砂糖やミルクのような異物を入れたり液状に加工したりするか?
> > インドならそういうこともやるがお前はインド人か?
> > 摂取に問題ないものはそんな過激な加工を必要としないんだよ
> > 西洋人なんかは炊いてない米をサラダにぶち込んだりするが問題ない
> > それと俺は「美味いか美味くないか」の話はしていない
> > 「摂取しにくい」と言ってるんだ
> > 貴様は自分が主観で話してるからと言って人まで主観扱いするな
> > 永眠して来い
> 「摂取しやすかったら豆のまま食う」ってのと「摂取しやすかったら稲のまま食う」ってのはどこが違うんだ?
> つーか、散々美味く感じるかどうかの話をしてたんじゃなかったのか?
> じゃあ「コーヒーはカフェインの依存性に関係なく美味いと感じることもある」
> ってことには文句ないのか?
> お前は一体どうしたいんだ?

お前もう何言ってるかわからなくなってるだろ笑い
・コーヒーは摂取しにくいので豆のままでは食うヤツは「歴史的に」少なかった
・米は摂取しやすいのでそのまま食うヤツも西洋には今でもゴロチャラいる
こういってるわけです
コーヒーはカフェインの依存性に関係なく美味いと感じることもある?
それはカフェインレスコーヒーとコーヒーで
コーヒーを飲んだことのない乳児で実験しなくちゃわかりませんねえ
しかしカフェインレスコーヒーが美味くないとコーヒー好きから毛嫌いされてるのは
何故か少し考えてみて下さい

参考:2005/04/02(土)03時19分51秒