>  2010/08/17 (火) 20:40:23        [qwerty]
> 「利益分水嶺」って何だ?損益分岐点とはまるっきり違う意味のようだが

ある商品・役務に対して利益を上乗せして売価を決めるとき
総利益が最も大きくなるような利益単価
つまり利益を大きくする→商品価格も上がると売上個数は落ちるが一個当たりの利益は大きくなり
利幅を小さくする→商品単価も下がると売上個数は増えるが一個当たりの利益は小さくなる
企業は一般に売価を決めるとき総合利益が最も大きくなるような一個当たりの利益を算出しようとする
(だがそれが簡単に求められるなら苦労はしない)

参考:2010/08/17(火)20時34分36秒