> 2010/09/09 (木) 18:59:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CDよりもカラオケの傾向の方が分かりやすいかなぁ
> > 上位に占める最近のJPopの割合が激減して
> > 20世紀のJPopやオタ系ソングがかなり目立つようになった
> > 違法コピーでCDが売れてない以上に、もうみんな最近の曲に興味がないんだよね
> カラオケ自体が昔に比べて随分低調だからなあ(;´Д`)
> でもそうやって昔を懐かしむ人はいっぱいいるだろうけど
> 目利きごっこをしている人は小説とかに比べて全然いない気がする
> 音楽に関してはもっと素直な市場縮小だと考えた方がいいんじゃないかな
> 昔100万枚売れていたCDの頃の子がそのまま歳喰ってスライドしてるだけで
> 最近の曲は売れてない死影響力を持ててないと考える方が素直だと思う
音楽業界で物書きをしていた人たちは「評論家」って名乗ってたんだよね
今はの人たちは「ライター」って名乗ってる
肩書きなんて名乗ったもん勝ちだから
気にすることないって言われりゃそれまでなんだけど
プロ意識の差は現れているように感じる
以前木村カエラがミカバンドやってた時
取材に来たライターがミカバンドの事(カエラが加わる以前の事ね)
全然知らなかったってラジオで怒ってた
プロでさえその程度のものになってるのかと思った
参考:2010/09/09(木)18時44分20秒