> 将棋の序盤についての本を2,3周ほど読んだけどまだよくわからないな > この手の利点はこうでデメリットはこう!みたいな解説ないのかな > たとえば玉を動かすタイミングとか(;´Д`) それって結局詰めてしまえば一手ごとに変形していく対応全部を追う形になるからでしょ(;´Д`) ネットの初心者サイトしか見てないけど基本的に 「歩を打つか銀を前にやるかがあるけど」分岐「歩だと別のとこに角を打たれて超不利に」「銀を打てば角をうたせません」とか書いてあって 序盤の二十手くらいでこういう分岐が二つ三つあるんだから本でいちいち書いてられんだろう 大体相手の戦型次第で全然評価変わったりするしさ 参考:2010/09/09(木)20時02分31秒