>  2005/09/10 (土) 23:21:35        [qwerty]
> > ・この名前はこちらの宛所にまちがいありませんか?の付箋に「いいえ」とつけられて投函された
> > ・以前に転居届けが個人名で出されていたのでそれに忠実に転送したら転居先で宛所不明扱いになった(もしくは期限切れで転送しなかった)
> > なにか不審な点があるのなら郵便調査官に調査依頼をかけるといいよ
> > それかあえて宛名は苗字だけにしておくんだ
> > で文面でフルネームにしておけば実家さえあれば投函してくれると思うんだ
> > 手か普通は苗字さえあってればさっきの「これはこちら宛の郵便ですか?」付箋をつけて
> > 投函すると思うんだけどなあ
> 余りに戻ってきたので郵便局に確認取ったら「最近はそういうのを実家に送られるのを嫌がる方もいますので」
> とか言われたってさ
> 消費者金融の払込書とかじゃないんだから(;´Д`)
> 漏れは全部宛名をスキャンして転送が前に一度でも出てたらはじく機械でも導入したのかと思ったよ

実のところ集配局どころか課によっても扱いが変わることがあるんだ
文章の性質から推測すると集中して同じ地域で取り扱われたので
たくさん戻ってきたんだね(;´Д`)
うちは付箋つきで配達してたよひょっとすると大切な手紙かもしれないからね
機械は導入していないとおもうけど機械のような人はいるので畏れ

参考:2005/09/10(土)23時16分09秒