> 2010/09/21 (火) 01:20:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > DP1使っててFX-100がとても気になっている漏れは別に例えばライカとか完成形とは素直に思えないタチだな(;´Д`)
> > 90年代当時の言わば当時のセンスで未来的だったちょう高機能カメラなんかにも萌えていたし
> > フィルムカメラならではの合理性のある形ってのはあるけど
> > 特定の形だけ完成形と言うのは違和感がある
> > ただしこのカメラはこういうファインダーを使うのであれば十分に合理的じゃないかな
> > レンジファインダーみたいなカメラを今時のデジカメのデザインで作られても冷めるのはわからんでもないし
> アナログの時代ってのは
> カメラの特性や形状の最大決定要因はフィルムのサイズと形状だったんです
> ライカは映画用35ミリフィルムを用いて手持ち撮影するという最初の提案を行ったカメラであって
> 完成品とゆーわけじゃないんです
> ただ完成度が高かったことと有力な競合機種も出なかったことで標準化したんですよね
> ライカの評価は[手持ち撮影]が登場したことの時代的衝撃と関係しています
今の技術からすればNEXの胴体を更に小型化してズームレンズの直径内に全部納めることも可能だろうね(;´Д`)
単眼鏡みたいな高倍率コンデジが出るかもしれない
そんな時代になっても今回のX100は美しいと思う(゚Д゚)
参考:2010/09/21(火)01時06分41秒