>  2010/09/30 (木) 03:43:34        [qwerty]
> > 北町とか南町とかで分かれてない?
> > つかそもそも江戸時代は警官の数も訴訟も少なかったんでしょ?
> > ほとんど町の年寄りが仲裁してたとか
> そういうイメージがあるけど実際の数字を見ると万単位の訴訟があったようだ(;´Д`)
> 立ち読みした本なので手元にないので正確なことが言えなくてすまん

いやイメージじゃなくてNHKの本に書いてあったよ(;´Д`)警官も200人くらいしかいなくて基本的に自分たちで解決してたって
つか訴訟社会だったら駆け込み寺とか成立しなくね?(;´Д`)

参考:2010/09/30(木)03時37分26秒