> > (鉄)アレイもdumb bellだから本当は唖鈴(口のきけない鈴→音の出ない鈴)なのに「亜鈴」と書くしな > ダンベルって鈴(Bell)に見えないのになぜ鈴なのだろう > 実際どこかにあんな形の鈴があるのだろうか 片手で重いものを持ち上げる古い競技で最初に教会の鐘というかベル(重さがいろいろあるので)を使ったようだ 音が鳴るのでのちに音の鳴らない(=dumb)競技専用製品を作り出した 参考:2010/09/30(木)06時25分26秒