韮崎市の市立小学校で、5年生の担任を務める男性教師(48)が、道徳の授業で児童に「脅迫文」を作らせていた問題で、 この教師は校長に「子どもに人気のあるテレビのアニメ番組を参考にした。 授業を楽しくしたかった」と説明したという。 校長は30日、授業を受けた児童に対し、謝罪した。 校長や市教育委員会によると、男性教師は27日、担任をしているクラスの道徳の授業で、黒板に 「○○(担任の名前)の身柄を悪の組織が確保した。返して欲しければ、8千円もってこい。 一秒でも遅れると命はないものと思え」などと書き、新聞紙の文字を切り張りして児童に文面を作らせた。 この授業の目的は「協力」で、男性教師は「グループで共同作業をする中で、協力する大切さを実感させる」ために 「脅迫文」を作成させたと話しているという。 http://mytown.asahi.com/areanews/yamanashi/TKY201009300487.html とりあえず身代金安すぎるだろ(;´Д`)