>  2010/10/07 (木) 19:17:09        [qwerty]
> > とまあ害虫だのこういうレスで荒らそうと仕込んでるほうが俺は怪しいと思うなあ
> > チャンとは別の意味で「臭い」んだよね(;´Д`)
> > どっかで見たようなパターンとしか言い様がないけどデジャビュを感じるこのレス回し
> 俺の想像だけど高度に分業化された書き込みパターンが自然に形成されてるんじゃないかろうか
> 貴殿のこの書き込みを含め一連の流れの担当者が決まってるんだよ
> そしてその担当は他の人の事を知りえないのでいつも同じ流れになっているとしか思えない
> もちろん傍観している人を含めてパターンは形成されて
> もし担当者が不在の場合他の人が代わりを勤めるというなんというか
> ガイア理論的な何かみたいな(;´Д`)ちんこ

俺はそれも考えていたことがあった
しかし火のない所に煙は立たないシステムによりだな
やっぱりおかしな奴がいることは間違いないと思うんだ
そして一人で何役もこなしているリベロ的な人間がいることも確かだと思う
このリベロが例えば荒らしに不可欠な部分を担っているのかもしれない
変なことをいうだけじゃここまで荒れないんだ。具体的に言えば「変なことに突っ込む奴」と「突っ込みが変な奴」と「その変な突っ込みの揚げ足をとる役」というのがあって
どれかが欠けると一方的な指摘が決まって荒らしとしては低威力にならざるをえない
ここでこのリベロがその空いたスポットに更に入り込んで工作してるんじゃないかなと思うんだよ
「代わりの人」っていう穏やかな言い方はなんか違うと思う
実際荒れそうになるとあえて触らない人の方が上海には多い。俺は何度か「わかってるから触るなよ」って言われてるし

参考:2010/10/07(木)18時49分58秒