> 国土交通省は12日、福岡航空交通管制部(福岡市東区)の管制官が6日、職場体験学習で管制運用室を訪れた > 中学生2人にメモを渡し、航空機2機に管制指示を出させていたと発表した。管制官以外が航空機と無線交信することは > 内規で禁止されており、上司が中学生に口止めして隠そうとしたが、 > 体験学習の報告会で中学生が「うれしかった」などとお礼を言ったため、発覚したという。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101012/crm1010121942034-n1.htm 中学生に「本来は違反なので口外しないで」と口止めしたが、他部署の職員らも出席し7日に行われた体験実習の報告会で 中学生が「無線交信できてうれしかった」などと話したため、8日に国交省に報告していた。 国交省は「航空を安全を担う者としてあるまじき行為」として関係者の処分を検討するとともに、 他部署でも類似の事案がないか調査する方針。 参考:2010/10/12(火)20時02分46秒