> 2010/10/20 (水) 13:50:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 無駄というものの程度による(;´Д`)しかもそれは各人の主観によるから
> > 会社としてどうという事は言えないマジレス
> > 雑誌文化なんて無駄の集合知みたいなもので面白いし個人的には好きだけど
> > 長くなると仕事回した間柄の内輪ノリも生みやすくなるので危険とも思う
> > 一長一短なのでどれが正しいとは言えないな
> > そしてそれを冷静な目で俯瞰し出来る編集者なんて殆どいないよ
> > 過去の手柄を誇るお偉いさんの威光で飛ばされたりとか内輪モメとか普通の会社と変わらん
> 後半は既に内部に無駄なんて一杯抱えてるんだから外部従事者の無駄なんて
> これ以上抱えられないってことなのかなぁ(;´Д`)
> 前半については会社じゃなくて例えば貴殿のいち個人としての考えはどうなんだろう
> 無駄を抱えることを前提に人材育成とかするのはリスクはあっても意義はあると思うのかそれともやっぱり無意味なのか
売れる売れないが大前提にあるから余剰金がなければ
面白いと思う事も通りにくくなるのよ(;´Д`)斜陽ならでは
つまり面白い企画やら何やらがあっても偉い人が駄目と言ったら駄目なんだ
無理して大外しなんてしたら責任当然取らされるわけだし
それをフリーの人が負うなんて事は当然出来ないので無理強いされても困るのよ
だから貴殿らが面白いと思う事は同人とかで実績作って売り込みに来れば
こちらとしても結果ありきでプレゼン出来るから通りやすくなるよ
つまり貴殿らが出来る事は貴殿らでやってから来てくれってことだね
それを初めからおんぶにだっこって人は無駄と言うか要らない
こっちはこっちで出来る事はするのであくまで関係は対等だと思ってるよ
参考:2010/10/20(水)13時44分57秒