> 2010/10/25 (月) 23:52:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つうか結局のところいじめって楽しかった気がするんだ
> > いじめを無くそうという意見には大賛成なんですけど
> > そのためにはまず子供たちに
> > いじめに代わる何らかの楽しみを与えなきゃ駄目じゃないかな
> アリンコの巣に飲み残しのジュース流し込むとかトンボの羽片方むしってガッチャマーンと
> か、他個体への攻撃の何かしら代替だったのかも知れませんね。
動物って基本的には個体数が増加しすぎると
個体あたりの資源分配が低下するので
個体数を制限するつまり弱者を攻撃して排除する仕組みが備わってるんです
しかし特定の環境下では
群れの個体数を維持し協調性や団結を高める行動にスイッチングされる
それは群れでいることが有利な場合ですね
ゆえに生物学の視点からイジメ撲滅を論じるのなら
群れて協力し合うほうが有利な環境を作ればいい
子供たちを組織的なスポーツで競わせたりするのはその適応だと思われます
しかしなおもみんなでスポーツするのヤだって個体がいれば
それが排除されるのは仕方ないかも
参考:2010/10/25(月)23時46分26秒