> > 上場企業であれば循環取引による売上を不正計上した財務報告を行うことがだめ(;´Д`) > > 非上場企業であってもそのような財務報告で業績と偽って融資を受けたら詐欺に当たるんじゃないかな > > いずれにせよ何らかの商材を数社でぐるぐるまわす法律行為自体に違法性はないと思う(;´Д`) > > 卸売業とかあのへんは商慣習的にそういうのはふつうにありうるし > 回すとどこかが潰れる(;´Д`) > どんどん支払いが大きくなり続けて > どこかが決済できなくなって終わり(;´Д`) それは事実上そうなのであって(;´Д`) 循環取引のスキームに資金的な裏付けをする別のスキームを組み合わせればそれなりに続いていくと思うよ 別のスキームの最たるものがライブドアの自己株売却収入の還流のスキーム 循環取引による増収増益をテコに株価を上げて別のスキームの効率が高まるという点でもうまくできてる 参考:2010/11/02(火)22時03分40秒