> > 元科学捜査研究所主任研究官で関西国際大の桐生正幸教授(50=犯罪心理学) > > 「この『38』は映像流出に同意した人数かもしれないし、拳銃の口径の意味かも。 > > 流出させた人物が明らかになったときに数字の意味も納得できる可能性が高い。 > > 『sengoku』とアルファベットにすることで、世界中の誰もが仙谷氏の存在を知ることになる。 > > 仙谷氏の言動や発言で抑圧された人物かもしれない。それと『go』を『ka』に変えれば尖閣にもなる」 > 科学捜査研究所は無能公務員の集まりか(;´Д`) 犯罪を犯すときには無意味なメッセージを大量に残せば混乱させられそうだな(;´Д`) 参考:2010/11/06(土)14時28分04秒