> 2010/11/18 (木) 02:20:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.cogimomo.sakura.ne.jp/nostal/diary.cgi?no=132
> シャフトのモノは『それ町』に限らず、部品を用意するだけなので、楽しくないです。
> ということだったようで・・・
> あちらのサイトにコメント入れようと思いましたが、やめまして、こちらに書きます。
> 以下、いいわけになると思いますが、
> シャフト関係の作品は、一人の演出の方がトップでまとめているので、演出優位の現場だと思っております。
> そのため、演出さんが考えている内容のモノを用意しなければいけないという状況だと理解して作業しております。
> 通常でもそうなのですが、シャフトの場合は表現の幅が狭い、というか、任せてもらえる幅が狭いというか・・・、そんな感じがするということです。
> 幾通りもある動きやタイミング、カット内容の表現などの自由度が低いというか、そんな感じで思っております。
> 出来上がりの安定感を求めれば、当然、個人の自由度は低くなります。
> そのために「部品」と言う言い方を使いました、その作業が楽しくないと書きました。
> しかし、出来上がったモノが面白くないといっているわけではない事を理解していただきたいです。
> オイラが面白いと思うかどうかは別ですが・・・
> ・・・・・・なんて、また微妙な事を書いちゃうし・・・orz、個人的な好みということで。
> あとですね、少しだけですが、シャフトの作品に係わりましたが、制作状況はあまりよくないようです。
> 『それ町』は、特にひどいように感じました。
> しかし、面白い事に、制作状況が、スケジュール的にも予算的にも、いい状況が必ずしもいいモノや面白いモノになるわけではないようです。
オイラとか言うやつは気持ち悪いと思う
参考:2010/11/18(木)02時19分00秒