>  2010/12/17 (金) 20:32:14        [qwerty]
> > よく日本人はクリスチャンでもないのにクリスマスを祝ってるとかいうけど
> > そもそもイエス・キリストの誕生日が12月25日なんて聖書のどこにもない
> > 記述から1月6日とする説が有名
> > 一年の無事を祝う過越祭を12月25日にやるところがあったんで
> > この日をキリスト教のお祭りにしてみようとなった
> > クリスマスツリーもホワイトクリスマスも元はドイツの習慣だと思う
> > 聖書に出てくる土地の多くに雪は降らないしモミの木もない
> > クリスマスプレゼントて習慣もmacy'sというデパートが20世紀にはじめたと言われてる
> > みんな後付けじゃん(;´Д`)
> とは言うものの行事なんてのはみんな後付けみたいなもんで
> 定着しちゃったものを「本当の起源は~」とか言うのってすげぇ格好悪いよね(;´Д`)

「クリマス・キャロル」をみんな読めばいいよ(;´Д`)
クリスマスは一年に一度でいいから良い事をする日だったのが
消費を促すようになってキリスト教圏の先進国では
クリスマスシーズンに一年のうちの四分の一金が使われてると言われてる
クリスマスなんてもうフリーセックスの日に名前変えて良いよ

参考:2010/12/17(金)20時24分57秒