> > つうかそのあたりの個人差ってあまりない気がするよ > > 女を寿司に例えると判りやすい気がするけど > > 金がなくて一皿105円の寿司を食う人もいれば > > 時価とか書かれた高価な寿司を食う人もいるけど > > 俺は寿司を食ったことがないつう人は皆無なはず > 時価なのは高価だからじゃなくて価格が乱高下するからでは? もちろんネタの鮮度や旬で決まる要素もあるけど あと職人さんが客を見て価格を柔軟に決めてくれるつう記号性もあると思う 同じものでも金を持ってそうな一見さんだと3800円請求されるけど 俺夫婦だと900円だったりする不思議な市場メカニズムのシルシ的な 参考:2010/12/18(土)20時02分07秒