> 2010/12/18 (土) 22:38:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 給食はあった方が有り難い(;´Д`)同じ釜の飯をくうっていうのは
> > そんなに悪いことじゃないよ(;´Д`)経験的には
> 小学生の時に隣の席の井上由美子さんが牛乳が飲めなくて
> 給食時間が終わっても全部飲むまで駄目って先生に言われて
> 泣きながら牛乳をちょっとづつ飲んでたんだけど
> 途中で全部吐いてしまって
> その吐き方が胃から押し出された牛乳とか給食が口から勢いよく噴出しちゃって
> 教室が大惨事になった(;´Д`)
飲めない物・食べられない物を無理やり食べさせるのは
なんなんだろうね(;´Д`)?
あれは何の教育なんだろうと思わなくもない(;´Д`)
でも特定の食べ物が食べられないことは
動物としてはかなりのデメリットで小さいうちに克服できるのであれば
克服をした方がいいとも言えなくはない(;´Д`)
でもそれがアレルギーとか命に危険が及ぶレベルの好き嫌いレベルなのかどうか
なんて現場の教師じゃ絶対に判断なんて出来ない(;´Д`)
そもそも子供の教育に完璧を求めること自体が無理なことなのかもしれないけど
少なくとも一人の教師が1年間つきっきりで子供を育てて
それがほぼ誰の手にもっても修正も評価もされないという環境は
できれば改めたほうがいいのかも知れない(;´Д`)
参考:2010/12/18(土)22時34分17秒