>  2010/12/19 (日) 17:35:46        [qwerty]
> > スレッドから話反れるけどサドは神の子である人間の善意を踏み躙るのが楽しくて仕方ない人で
> > 性的欲求が全てではないと思うよ
> > 日本宗教はルールが曖昧だからそういう価値観が生まれ辛いんじゃなかろうか
> > 「日本は無宗教」とか訳知り顔で言ってる
> > ワイドショーコメンテーターの椅子の下にマキビシを仕掛けてやりたい(;´Д`)
> > 一神教宗教は脅迫めいた信仰と神オタクなだけで支えられてる
> > 日本の全ての物に神性が与えられる習慣くらい勉強しろよと思う
> 脅迫めいた信仰と神オタクってまんま日本の神道じゃないか(;´Д`)
> 敗戦までは特にそうだし今でも神道はウヨ受けがいい
> 日本人は無宗教という題目に噛み付くのも日本人はイスラム的という変な回教のススメを彷彿とさせる
> どっちかというと一神教多神教の差じゃなくて世間や恥で同調を促す文化圏だと宗教が脅迫的に作用すると言う方が正しい
> キリスト教は文化的には多神教だしな(;´Д`)

脅迫めいたと言う部分はキリスト、イスラム、ユダヤにおける
それとは全然意味が違うよ(;´Д`)
唯一神宗教はヤハウェなりアラーに道徳面や深層心理でも否定してはいけない
信じなけば地獄罪を犯しても地獄というその模倣子によって
恐怖の感情を利用して信者を増やして言った
日本の神を崇めるのはもちろん慈悲深い神様も居るけど
機嫌とっておかないと赤ちゃんさらったり水害を起こすから

神道は大きくいくつかに分けられるけど
その一つが民間神道でもう一つは国家神道
国家神道は現人神のために作られた新興宗教で
日本人が慣れ親しんだ神道とは全然違うものだよ

関係ないけど旧約聖書読んでると神様が同時に出てきたり
何度も違う姿になってたり言動が変だったり
元々は多神教だったみたいなんだよね
そこで多神教→唯一神教→聖霊崇める教にうまく変化して行った

参考:2010/12/19(日)17時24分13秒