>  2011/01/04 (火) 00:48:10        [qwerty]
> > 定義が難しい(ゲート回路もある意味でアナログ回路ではあるので)けど
> > たとえば豆電球がONとOFFしかしないのならディジタル回路とみなせると思う
> いくつかのNANDゲートとコンデンサだけで400Hzを発振させてそれを1秒単位でON/OFFして圧電ブザーを鳴らす
> ってことは一応デジタルか(;´Д`)

う~ん・・・微妙
それはマルチバイブレーター回路と呼ばれるものだと思いますけど
出力側はON/OFFのディジタル動作だけど
おそらく入力側には発振周波数を決めるコンデンサがアナログ的に動作してる
あんまり難しいことを言い出すと最初に質問した人が混乱するよ

参考:2011/01/04(火)00時43分44秒