> 2011/01/07 (金) 21:29:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラスト二行がわからない(;´Д`)
> > それが何を指すのかにもよるけどよしんば食べるシーンとしても
> > 「教育や作品に対するに問題がある」というのがわからない
> > 演出に思想がないというのは最後学生運動を経験してない生まれの人間ならみんなそうだろう
> > 世界中でそういったものは失われつつある。そういう時代だ
> > だからといって演出に意図が組み込めないわけではないと思うよ
> > 単純に下手なだけ
> それっていうのは
> 「今までの宮崎駿が描いて 世間に認められた効果的な描写や表現」
> みたいな物を言いたかったんだよ
> そういう過去に成功した物をなぞって見なさいというのは
> 練習でさせればいいんであって
> それをはいジブリの食べ物を食べるシーンですよ
> 美味しそうでしょう(゚Д゚)
> と言われても受け取る側には感動はないと思うんだ(;´Д`)
> あまり思想だのなんだの言いたくはないんだけど
> 単純に下手なだけっていうわけじゃないとは思う
> でもそれは伝えたい事表現したいことが後ろになくて
> どこか熱がこもってないように思えるのかなと
そりゃまあ熱がないからだろ(;´Д`)
作画面だけで人を評価するジブリが悪いよ
真面目に研究で本読んだり映画見たりして更に駿でいうところの戦闘機みたいな没頭出来る趣味をもってる人間が何人いるか
演出と脚本は別に育てるしかないよ。駿スタイルみたいなどっちも出来るし作画も当たり前みたいなのを求めてるのがおかしい
参考:2011/01/07(金)21時26分42秒