> 2011/01/11 (火) 00:07:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 生活保護について個人的意見
> > 今の若者の中には
> > ・働かない→貯蓄をしない
> > ・年金保険料を払わない→みずから自分の老後を危機にしている
> > ・結婚しない子供を作らない友人を作らない→イザというときに頼る者を作らない
> > といった将来の生活保護を前提とした人が増えてると思うの
> > んで厄介なのは
> > そういう若者に限ってネット等で生活保護制度を批判してるように見受けられる
> 対象が30代とか比較的若い人という前提での話なんだけど
> 俺たちの親の世代というのは政治家が近未来のビジョンを示して社会がその方向に進んで
> 確実に将来が良くなる実感が持てたんだよね
> だから貯蓄にしても年金にしても「将来のため」っていう事で備えられるし
> 仕事もそうで今はこんな仕事(つらい・つまらないとか)だけど将来のためにってのができたけど
> 今はほとんどの人が将来に興味がない
> 興味がないと言うより将来に対して期待が持てないので今を大切にするんだよね
> だから年金も払う気しないしとくに貯金しておこうとは思うけど今何かを犠牲にしてそうしようとまでは思わない
> 将来の生活保護を前提にしているというよりは考えても仕方ないと思っている人が多そうな気がする
> そういう人がネットで生活保護を批判しているかどうかまではわからないけど(;´Д`)
読んでもっともだなと感じたけど
一方で何だか絶望的な気分にもなった
俺も30代なんだけど俺も周囲の同僚たちもそこまで悲観的な未来像は持ってないけれど
君が指摘したような気分が蔓延してるのなら確かに危機だよね
参考:2011/01/11(火)00時01分52秒