> > おっしゃるとおりスマンコ > > 多くの例外はあるにせよ > > 日本企業は90年代のいわゆる失われた10年において > > リストラ等の実施でもはや「不要な労働力」を持たない体制が確立してると考えられるので > > 現段階でGDP論議にそれを持ち出す不毛性を言いたかったです > でもさらにGDPが落ち込めば不要な労働力が発生するよ(;´Д`) それを不要な労働力と呼ばず流動的な労働力と呼べば 失業してる人も多少の希望を持てると思いま~す 参考:2011/01/11(火)01時28分43秒