>  2011/01/16 (日) 22:29:11        [qwerty]
> > 西洋史でいう王権は神聖ローマ帝国成立以降の神聖ローマ以外の王国について、特に絶対王政前後のものを指すから
> 今まで勉強してきたのーーーーーーーー?(;´Д`)おまええらいなあ
> でもそれ王権神授説に引っ張られてるだけだろ
> 皇帝だろうと王様だろうと日本の概念で言えば王権で正しいよ
> コンスタンティヌスって知ってる?ミラノ勅令は?
> とっとと勉強してこいカスが
> 思いつきでゴネてんじゃねーよ

あのさ
カールの戴冠がなんで教皇により行われたかって話してんだよ?
カールの戴冠って知ってる?
それまで皇帝権力を持ってた勢力だったら教皇権と結びついて権威を補強することもできるけど、
カールも教皇もそれまで皇帝とはまったく無関係だったんだよ?
つまりカールはすでに王権を持っていたんだが、戴冠によって得たのは既存の王権の強化じゃなく皇帝としての権威、つまり皇帝権なの
だから王権というのは世界史の術語たけでなくコンテクストとしても間違いなの
つか高卒レベルの低学歴は黙ってなよ

参考:2011/01/16(日)22時20分39秒