> 2011/01/21 (金) 01:41:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 声明
> > アニメについて、随分悩みました。
> > もう一年以上になるでしょうか。それくらいずっと。
> > それでも細々とアニメに関わったり、
> > いろいろなところでアニメについて語ったりし続けましたが、
> > 語れば語るほど、考えれば考えるほど、暗澹たる気持ちでいっぱいになる、
> > そんな毎日でした。
> > 「もうアニメは駄目かも知れない」
> > そんな言葉がこっそりと、しかし何度も脳裏を過ぎりました。
> > しかしやはり、このまま諦めるのは、あまりに後ろめたい。
> > 自分をここまで育ててくれたアニメに、あまりに不義理なのではないか、
> > 最近になって、漸くそう思えるようになりました。
> > いや、あるいは意地のようなものかも知れません。
> > 犬死覚悟で、もう一本だけアニメを監督してみようと思います。
> > これは本当の意味で、わが身を賭した勝負となるでしょう。
> > これが失敗すれば引退も辞さない。覚悟はもうできています。
> > しかしそれでも、今の皆さんに伝えるべきものがきっとある、
> > 私のことばで伝えなければならないことがある、
> > そう信じる心、私の中にひとかけらだけ残った、信仰心と言ってもいい、
> > それを胸にもう一度、もう一度だけ、
> > アニメを作ろうと決意しました。
> > どうなるか解りませんが、切なる祈りを込めて。
> > アニメの未来に光が差す日を夢見て。
> > 『フラクタル』でお会いしましょう。
> >
> > どこにも萌えアニメとは一線を画すとか書いてないし(;´Д`)嘘はいかんよ嘘は
> そんなこと直接言えるわけないだろ(;´Д`)真意を読み取らないと
> 小学生じゃないんだからわかるだろ
この人は萌えを否定したりしてないな(;´Д`)確か作画偏重に対して文句言ってたような
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010_3.html
このインタビューね
参考:2011/01/20(木)23時54分01秒