>  2011/02/09 (水) 03:21:50        [qwerty]
> > 当然のことだけど将棋は思ったより奥が深いよ(;´Д`)
> > 3段くらいになって名の通った人にも一発入るようになると
> > ああ、しっかり時間使って考えればなんとかなるもんだな
> > なんて将棋を解かった風に思ったこともあったけど
> > さらに深みに行くと解かったどころか1%も理解してないことに気づく(;´Д`)
> 風呂で半身浴ついでに毎日携帯アプリ使って指してるんだけど
> CPUが何考えてるかわかるから大体押していけるんだけど
> 最後後半で大体取り逃がして逆に詰まされる(;´Д`)多分詰め将棋一杯解いたほうがいいんだろうね
> 詰め将棋ってちょっと馬鹿にしてたけど大事なんだなあとやっとわかった
> 特に短い手数のを一杯解きたい

将棋は読みのゲームだしね(;´Д`)
将棋の強さは詰将棋を解く速度に比例してるといっても過言じゃないと思うよ
7手詰めくらいまでなら30秒以内で解けるまでにはしたい

参考:2011/02/09(水)03時15分05秒