> 2011/02/13 (日) 04:12:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 夫婦別姓 女性「なんで、相手の名前で私死ななきゃならないの。夫の名前で呼ばれるのが本当に辛い」
> > http://www2.knb.ne.jp/news/20110211_27054.htm
> 離婚すればいいのに(;´Д`)
塚本さんは50年前に結婚、夫は4人兄弟の長男、塚本さんは1人娘で、
お互いの家でどちらの姓を名乗るかでもめたため、籍を入れない事実婚という道を選びました。
高校の教師をしていた塚本さん。
近所でも学校でも、塚本の名で呼ばれていました。
しかし、結婚から2年後、長男が誕生した際に結婚届を出し、小島姓となります。
長女が生まれた際に、一度、離婚届を出して塚本姓に戻りますが、次男が生まれたときに再び小島姓となり、それ以来、離婚届は出していません。
「どうせすぐ夫の名前に慣れるから、と自分で暗示かけて」
「仕方なしに夫の名前で呼ばれるようになったんですよね。それが辛くて辛くて、
本当に辛かったです」
学校で「小島先生」と呼ばれるたびに襲う、喪失感。
当時は通称使用という選択肢も無く、職員室の机の下で泣いたこともあったそうです。
親の介護などをきっかけに50歳で仕事をやめた塚本さんは、さらに名前への違和感を強めていきます。
「医者行くでしょ。そしたらあたしの身分証明は健康保険証なんですよね。」
「通称使用では出来ないものがいっぱいあるんですよね。
そのたんびに、ちくりちくりと、まんで体から血出るような思いしなきゃならないんですよね」
参考:2011/02/13(日)04時10分39秒