>  2011/02/18 (金) 11:50:24        [qwerty]
> > シャンゼリオンも最終話メタ的な多重構造の物語になってて
> > 観てた当時全然訳が分からなかった(;´Д`)書いたの同じ人じゃなかったっけ?
> > プリキュアも悪のプリキュア出して闘う話にしたら
> > 本来の視聴者層の小さな女の子達から不評だったらしいね
> > 小学生がデイヴィッド・リンチの映画観てもただただ意味不明なだけだろうが
> > それと似た感覚な気がする
> アイデンティティーのぶつかり合いより勧善懲悪を子供が望んでるうちは
> 世の中まだまだ捨てたものじゃないってことなのかなぁ(;´Д`)

結局特撮ヒーローは絶対善が存在する世界の話であって
正義とは何かを問うような作品は面白くても大人のオタク向けでカルトなものになる
それを本流でやろうとするのは違うんじゃないかな(;´Д`)Gガンダムはアリだけど

参考:2011/02/18(金)11時45分20秒