> 2005/09/25 (日) 20:42:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 分からん
> > でも調査員の手引きにはそういうレアケースの対応方法が書いてあるんで
> > 本気で回答したかったら今いる自治体に連絡してくれ
> 10月1日現在のって言われたから住民票を10月1日に移すんなら確かに問題なので別の日に住民票移動ってのを言われそうだ
「現在」ってどういうことだろうな
俺は自治体のホームページから人口動態をチェックする
そこで意外な事実に気がつくんだ
人口の基準日が
9月1日現在
というように「1日」を基準に出しているところと
8月31日現在
のように末日現在で出している2種類の自治体があることに
これはどういうことだろうと俺はページをよく見ると
「住民基本台帳による・・・」
とあることに気がつく
そこでグーグルだ便利な時代だそれによれば
住民基本台帳は毎月ある一定の日を基準に出すことになっているそうだ
ではなぜ基準日が2つに分かれるのか
31日の転入を31日現在はカウントするのか
1日の転入を1日現在はカウントするのか
自治体から何か言われたときは電話交換に
企画あたりの統計担当に回してもらい
このことを分かりやすく説明願うのがポイントだ
参考:2005/09/25(日)20時30分32秒