>  2011/03/31 (木) 13:37:10        [qwerty]
>  理化学研究所と高輝度光科学研究センターは29日、兵庫県の播磨科学公園都市に建設していた
> 自由電子レーザーが完成し、愛称を「SACLA(さくら)」に決定したと発表した。
> さくらは全長約700メートルで、ほぼ光速まで加速した電子を18台の磁石装置で蛇行させて位相をそろえ、非常に明るいレーザーを生み出す。
>  理研によると、今月23日の電子ビーム実験で、ほぼ計画通りの約78億電子ボルトのエネルギーまで電子を加速、
> 厚さ2mのコンクリート壁に8mmの穴を貫通させることに成功した。

SOL(;´Д`)

参考:2011/03/31(木)13時33分24秒