> 2011/04/14 (木) 01:35:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 高校野球で賭博疑い キッコーマン食品社員を逮捕
> http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003956832.shtml
> こんなもんでもお縄になるんだなぁ(;´Д`)あ
○プロの胴元さんとしては、野球賭博というビジネスを繁栄させるためには、
なるべく口が堅くて、あぶく銭を持っていて、派手に賭けてくれる客を確保する必要がある。
プロスポーツ選手なんてのは、格好のねらい目ということです。逆に堅気の衆を引き入れたりすると、
大負けした客がその筋にタレこんだりする恐れがあるので、あまり得策ではない。
床山さんを介したシステムができていた、なんていうのは、なるほど納得であります。
○逆に言いますと、小市民がやっている高校野球のトトカルチョとか、社内コンペの馬券だとかは、
警察はいちいち取り締まったりしないと思うので、ご心配なくということです。
最近の若い人たちは、あまりギャンブルをやらないようなので、そのうち廃れてしまうかもしれないけどね。
http://tameike.net/diary/june10.htm
参考:2011/04/14(木)01時33分34秒