> 2011/04/21 (木) 03:34:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> > 本末転倒とまでは言わないがけいおんは正にそういう回がある
> > けいおんも良い脚本のときは面白いのにな
> それに関しては「俺の中では」諸説あって
> 監督より上(物語のカケラも学んでいないプロデューサーとか出版社レベルのクズ)の要請があった可能性(まぁ温泉回なんてのはそれが全てだろう)
> 単純に脚本家がポテンシャルを発揮できなかった可能性
> 脚本家の要請したト書きが演出や監督によって映像的な再現不能とみなされて書き換えられた場合
> があると思うんですね
> 逆にそれがいい風に作用するものもあると思うんだけどね
> でもアニメは都条例にやたら牙を剥いてたオタク達が守ろうとしていた自由どころか既にがんじがらめだとは思うんですわ
> ある種の漫画もそうだけど漫画は他人の要請を監督であり演出であり作画である作者が迂回できるからね
いや、概ねどころか全面的に同意なんだけど(;´Д`)貴殿は簡潔的確に書くなぁ
アニメと商業マンガは貴殿の言う実状通りなんだよな
制約される苦しみが増す事はあれ今後決して減りはしない、
本当に上も周りも口を挟むようになってる
アニメDMCのメイキングで原作担当編集他がうざくてアリアの監督がご苦労されるんだが、
けいおん他も同じ道の上で作ってるんだろうな
なんかもうね、同人の世界だけは死守しないとって思いが強くなっちゃうよ
商業ベースの作品は今後萎んで先細りする方向から逃れられない気がする
みんな目が肥えちゃってるもん(;´Д`)5年前のアニメとマンガは楽だったと思ってそうだよ
参考:2011/04/21(木)03時24分23秒